翻訳と辞書
Words near each other
・ 大宝 (黎朝)
・ 大宝二年御野国加毛郡半布里戸籍
・ 大宝令
・ 大宝企画
・ 大宝六角れんが蔵
・ 大宝医科工業
・ 大宝地震
・ 大宝天皇
・ 大宝寺
・ 大宝寺 (久万高原町)
大宝寺 (五島市)
・ 大宝寺 (曖昧さ回避)
・ 大宝寺 (松山市)
・ 大宝寺 (鎌倉市)
・ 大宝寺健氏
・ 大宝寺城
・ 大宝寺建氏
・ 大宝寺政氏
・ 大宝寺晴時
・ 大宝寺村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大宝寺 (五島市) : ミニ英和和英辞書
大宝寺 (五島市)[だいほうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [ご]
  1. (num) five 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [し]
  1. (n-suf) city 

大宝寺 (五島市) : ウィキペディア日本語版
大宝寺 (五島市)[だいほうじ]

大宝寺(だいほうじ)は、長崎県五島市玉之浦町にある高野山真言宗の寺院である。
福江島の南西端、遣唐使が唐へ向かう際の最終寄港地であった玉之浦町にある。701年大宝元年)三輪宗道融の創建と伝えられ、五島では最も古い歴史を持つ寺である。
806年(大同元年)遣唐使に随行してへ留学した空海が帰朝途次に立ち寄り、真言秘法を修したことから、三輪宗を真言宗に改宗した。その後、西の高野山とも呼ばれている。五島八十八ヶ所巡拝の八十八番札所でもあり、境内には「弘法大師霊場 祈願お砂奉安 四国八十八ヶ所巡拝御砂踏處」と書かれた大師堂がある。 〔五島市観光協会〕
境内にある梵鐘応安8年(1375年)につくられたもので豊前小倉の鋳物師藤原顕宗の作。長崎県有形文化財に指定されている。
== 周辺 ==

* 井持浦天主堂
* 大瀬埼灯台
* 大宝簡易郵便局



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大宝寺 (五島市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.